大久保一翁(おおくぼ いちおう)

2016/07/19

2019年 政治家 東京都 武士

解説

[1818~1888]幕末から明治時代の武士、政治家。文化14年11月29日生まれ。老中阿部正弘に重用され、大老井伊直弼にうとまれた。井伊没後、外国奉行、大目付などとなり、松平慶永らと大政奉還を説いた。維新後は東京府知事、元老院議官。明治21年7月31日死去。72歳。江戸出身。名ははじめ忠正、のち忠寛。通称は金之助、三市郎。号は石泉。

お墓

場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(11区1種2側)
墓正面:一翁忠寛之墓 撮影:2019年

肖像

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」

コラム

小西四郎の著書『勝海舟のすべて』(1985年)によると、大久保一翁の墓はもともと青山霊園の「1種10号40側1番」に位置していたとされています。具体的に「1種イ10号」か「1種ロ10号」かの記載はありませんが、「現在の警視庁墓所通りの突き当たり」という記述から、墓が「1種ロ10号」にあった可能性が高いと考えられます。

昭和12年(1937年)10月、東京市の都市計画により、大久保一翁の墓は多磨霊園へ改葬されることとなりました。この決定の背景には、青山霊園の「1種ロ10号40側」が道路拡張の対象になり、移転が必要となったことが影響していると推測されます。

興味深いことに、お墓の左側面には「二千五百三十三年四月建」と刻まれており、これは紀元2533年、和暦でいうと明治6年(1873年)に相当します。この記述は、大久保一翁が亡くなる15年前に建立されたことを示しています。多磨霊園に移されたお墓にもこの記述が残っていることから、墓碑は改葬時に新しく建てられたのではなく、青山霊園時代のものがそのまま移されたと考えられます。

参考サイト

検索

自己紹介

自分の写真
東京都在住の40代男性です。2005年から墓マイラーを始めました。

フォロワー

QooQ