解説
[1744~1789]江戸時代中期の戯作者。延享元年生まれ。紀伊田辺藩(和歌山県)藩士桑島九蔵の子。駿河(静岡県)小島藩士。鳥山石燕に浮世絵をまなぶ。安永4年自作自画の「金々先生栄花夢」を刊行、黄表紙の祖とよばれる。酒上不埒の名で狂歌もつくる。寛政の改革を風刺した「鸚鵡返文武二道」で弾圧され、寛政元年7月7日死去。46歳。自殺説もある。姓は倉橋。名は格。通称は寿平。お墓
![]() |
場所:成覚寺(東京都新宿区新宿2-15-18) 撮影:2025年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿