解説
[1858~1925]明治から大正時代の牧師。安政4年12月1日生まれ。植村李野の夫。明治6年J.H.バラより受洗。20年東京に番町一致教会(現富士見町教会)を設立、生涯同教会の牧師をつとめる。23年「福音週報」「日本評論」を創刊。37年東京神学社をつくり伝道者を養成。福音主義の立場から海老名弾正と論争し、外国のミッションからの自立をとなえた。大正14年1月8日死去。69歳。江戸出身。東京一致神学校(現明治学院大)卒。幼名は道太郎。号は謙堂。著作に「真理一斑」など。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(1区1種1側) 墓正面:植村家之墓 撮影:2020年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿