解説
[1835~1913]明治時代の神父。天保6年1月5日生まれ。坂本竜馬の従弟。箱館で神職沢辺家をつぐ。ロシア正教のニコライ神父を殺害しようとして逆に感化をうけ、慶応4年日本で最初の正教会信徒、明治8年日本人初の正教会司祭となった。大正2年6月25日死去。79歳。土佐(高知県)出身。本姓は山本。幼名は数馬。洗礼名はパウエル。お墓
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種ロ20号11側) 墓正面:日本基督正教會長司祭 パエル澤邊琢磨師之墓 撮影:2023年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿