解説
[1212~1234]鎌倉時代、第86代天皇。在位1221-32。建暦2年2月18日生まれ。高倉天皇の孫。後高倉院(守貞親王)の皇子。母は藤原陳子(北白河院)。承久の乱ののち、幕府の意向で仲恭天皇が廃され、10歳で即位。僧籍にあった父が院政をおこなう。父の死後は親政をおこない、貞永元年譲位。天福2年8月6日死去。23歳。墓所は観音寺陵(京都市東山区)。諱は茂仁。お墓
場所:觀音寺陵(京都府京都市東山区今熊野泉山町 泉涌寺内) 撮影:2008年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
場所:觀音寺陵(京都府京都市東山区今熊野泉山町 泉涌寺内) 撮影:2008年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿