解説
[1218~1234]鎌倉時代、第85代天皇。在位1221。建保6年10月10日生まれ。順徳天皇の第4皇子。母は藤原立子(東一条院)。父の譲位により、4歳で践祚。しかし父が討幕をくわだて敗れた(承久の乱)ため、正式な即位式もできないまま在位70日余で幕府により廃された。天福2年5月20日死去。17歳。明治3年仲恭天皇の諡号がおくられ、歴代にくわえられた。墓所は九条陵(京都市伏見区)。諱は懐成。別名に半帝、後廃帝、九条廃帝。お墓
場所:九條陵(京都府京都市伏見区深草本寺山町) 撮影:2010年 |
0 件のコメント:
コメントを投稿