二代目 藤間勘十郎(にだいめ ふじま かんじゅうろう)

2025/08/20

2025年 振付師 東京都 舞踊家

解説

[1796~1841]江戸時代後期の舞踊家、振付師。寛政8年生まれ。3代藤間勘兵衛の養子となり、藤間大助(初代)を名のる。天保2年名義として2代勘十郎をつぐ。藤間流の別家茅場町家をおこし流儀としては初代。拍子本位の舞踊をおおく手がけて、4代西川扇蔵とその名をきそった。「子守」「正札付」などの振り付けが代表作。天保11年12月24日死去。45歳。

お墓

場所:谷中霊園(東京都台東区谷中7-5-24)(乙12号6側)
墓正面:藤間宗家之墓 撮影:2025年

参考サイト

検索

ブログ アーカイブ

QooQ