解説
[1711~1785]江戸時代中期の浮世絵師。正徳元年生まれ。石川雅望の父。江戸小伝馬町の宿屋糠屋の養子となり、代々の七兵衛を名のる。西村重長にまなび、延享-宝暦のころ活躍。紅絵や紅摺絵の技法により、美人画や「あぶな絵」を多作した。天明5年5月25日死去。75歳。江戸出身。号は咀篠堂、秀葩。代表作に「花下美人図」。お墓
![]() |
場所:榧寺(東京都台東区蔵前3-22-9) 墓正面:先祖墓 撮影:2019年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿