解説
[1781~1825]江戸時代後期の大名。天明元年4月2日生まれ。藤堂高嶷の子。藤堂高矗の養子となり、寛政2年伊勢(三重県)久居藩主藤堂家12代。文化3年宗家の実父の跡をついで津藩主藤堂家10代。倹約の奨励、藩校有造館の創設、産業の振興などを推しすすめた。文政7年12月18日死去。44歳。お墓
場所:寒松院(三重県津市寿町5-24) 撮影:2021年 |
場所:上行寺(三重県伊賀市上野寺町1165) 撮影:2021年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
場所:寒松院(三重県津市寿町5-24) 撮影:2021年 |
場所:上行寺(三重県伊賀市上野寺町1165) 撮影:2021年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿