解説
[1160~1185]平安時代後期の武将。永暦元年生まれ。平教盛の子。治承3年能登守、養和元年北陸道追討副将軍となる。寿永2年一門とともに都落ちして各地を転戦。元暦2年3月24日壇ノ浦の戦いで、源義経を追いまわしたがにげられ、源氏の武士ふたりを両脇にかかえて入水したとつたえられる。26歳。初名は国盛。お墓
![]() |
場所:赤間神宮(山口県下関市阿弥陀寺町4-1) 撮影:2019年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
![]() |
場所:赤間神宮(山口県下関市阿弥陀寺町4-1) 撮影:2019年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿