解説
[1128~1185]平安時代後期の武将。大治3年生まれ。平忠盛の子。平清盛の異母弟。寿永2年中納言となる。屋敷が六波羅総門の側にあったので門脇中納言と称された。兄清盛没後はその子宗盛を補佐し、一門の都落ち以降は実戦に参加。従二位。元暦2年3月24日壇ノ浦の戦いに敗れ、兄経盛とともに入水した。58歳。お墓
![]() |
場所:赤間神宮(山口県下関市阿弥陀寺町4-1) 撮影:2019年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿