解説
[1848~1901]幕末から明治時代の歌舞伎役者。嘉永元年11月生まれ。力士の子。4代市川小団次の門から12代守田勘弥の門人となる。明治17年2代を襲名。5代尾上菊五郎、9代市川団十郎、初代市川左団次らの女房役として活躍。明治34年9月29日死去。54歳。尾張(愛知県)出身。本名は水田由次郎。初名は市川米丸。前名は3代市川米十郎、坂東しう調。屋号は大和屋。お墓
![]() |
場所:不明 |
お墓(改葬前)
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(2区1種6側) 墓正面:水田家之墓 撮影:2019年 |