解説
[1820~1876]幕末から明治時代の大名。文政3年2月17日生まれ。本庄道貫の子。安政5年美濃(岐阜県)高富藩主本庄家10代となる。年貢をきびしくとりたてたため慶応4年藩役人の追放などをもとめる農民一揆がおきた。大番頭、二条定番などをつとめた。明治9年7月7日死去。57歳。お墓
![]() |
場所:法受寺(東京都足立区東伊興4-14-8) 墓正面:高富本荘家累代之墓 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿