入江長八(いりえ ちょうはち)

2015/09/20

2014年 東京都

解説

[1815~1889]江戸後期から明治時代の鏝絵師。文化12年8月5日生まれ。伊豆松崎村(静岡県)の農家の出身。20歳ごろ江戸に出、左官業のかたわら喜多武清に絵をまなぶ。漆喰の浮き彫りに彩色した鏝絵を大成。茅場町薬師堂の装飾で名をあげた。郷里や江戸の諸寺で制作し、明治10年内国勧業博覧会で受賞。明治22年10月8日死去。75歳。通称は伊豆長八、江竹長八。号は乾道、天祐。代表作は静岡県松崎町浄感寺の本堂鏝絵。

お墓

場所:正定寺(東京都台東区松が谷2-1-2)
墓正面:入江家先祖之墓 撮影:2014年

参考サイト

検索

自己紹介

自分の写真
東京都在住の40代男性です。2005年から墓マイラーを始めました。

フォロワー

QooQ