解説
[1776~1847]江戸時代後期の歌舞伎役者。安永5年生まれ。4代岩井半四郎の子。文化元年5代を襲名。文政5年長男の2代岩井粂三郎と次男の初代岩井紫若のふたりの子とともに江戸三座の立女方を独占した。4代鶴屋南北の生世話物を得意とし、悪女役に新機軸をうちだした。弘化4年4月6日死去。72歳。江戸出身。前名は岩井粂三郎(初代)。俳名は梅我、杜若。通称は杜若半四郎。屋号は大和屋。お墓
![]() |
場所:本寿寺(東京都台東区谷中1-4-9) 撮影:2015年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
![]() |
場所:本寿寺(東京都台東区谷中1-4-9) 撮影:2015年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿