解説
[1852~1906]明治時代の軍人。嘉永5年閏2月25日生まれ。明治20年陸軍大学校初代校長となり軍制を整備。陸軍次官、台湾総督、陸相、内相、文相などを歴任。日露戦争では満州軍総参謀長をつとめ、大山巌満州軍総司令官を補佐。39年参謀総長。陸軍大将。明治39年7月23日死去。55歳。死後伯爵。周防(山口県)出身。幼名は百合若、健。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(8区1種17側) 墓正面:陸軍大将子爵児玉源太郎卿之墓 撮影:2019年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |