解説
[1103~1156]平安時代後期、第74代天皇。在位1107-23。康和5年1月16日生まれ。堀河天皇の第1皇子。母は藤原苡子。嘉承2年父の死により5歳で即位。祖父白河法皇の院政下にあり、譲位後もつづいた。大治4年白河法皇の没後院政をとり、崇徳・近衛・後白河の3天皇28年におよんだ。保元元年7月2日死去。54歳。墓所は安楽寿院陵(京都市伏見区)。諱は宗仁。法名は空覚。お墓
場所:安樂壽院陵(京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町) 撮影:2010年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
場所:安樂壽院陵(京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町) 撮影:2010年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿