解説
[1844~1892]明治時代の軍人、政治家。天保15年10月9日生まれ。もと長門(山口県)萩藩士。岩倉遣外使節に随行して欧米の兵制を視察し、東京鎮台司令長官。明治11年陸軍中将。工部卿、司法卿などを歴任し、第1次伊藤内閣から4代の内閣の法相となる。日本法律学校(現日大)、国学院の創立にかかわった。枢密顧問官。明治25年11月11日死去。49歳。お墓
![]() |
| 場所:護国寺(東京都文京区大塚5-40-1) 墓正面:正二位伯爵山田顕義墓 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿