解説
[1842~1920]明治から大正時代の官僚、政治家。天保12年12月10日生まれ。長崎で英学をまなび、伊藤博文と知りあい、明治3年伊藤の推薦で大蔵省にはいる。東京府知事、内務次官などをへて、第1次山県内閣の文相となり教育勅語の制定に尽力。のち法相、内相、逓信相、枢密院副議長を歴任。大正9年1月10日死去。80歳。阿波(徳島県)出身。本姓は原田。号は越山。お墓
![]() |
場所:青山霊園(東京都港区南青山2-32-2)(1種イ21号9側) 墓正面:従一位伯爵芳川顕正墓 撮影:2024年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿