解説
[1034~1073]平安時代中期、第71代天皇。在位1068-73。長元7年7月18日生まれ。後朱雀天皇の第2皇子。母は禎子内親王(陽明門院)。後冷泉天皇の死により35歳で即位。藤原教通を関白としたが、荘園整理令をだし、公定枡を制定(延久の宣旨枡)するなど、すすんで親政をおこなった。延久5年5月7日死去。40歳。墓所は円宗寺陵(京都市右京区)。諱は尊仁。法名は金剛行。お墓
場所:圓宗寺陵(京都府京都市右京区龍安寺朱山 龍安寺内) 撮影:2022年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
場所:圓宗寺陵(京都府京都市右京区龍安寺朱山 龍安寺内) 撮影:2022年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿