解説
[1558~1639]織豊から江戸時代前期の武将。永禄元年生まれ。蜂須賀正勝の長男。天正13年豊臣秀吉の四国攻めで軍功をたて阿波徳島17万6000石を領した。関ケ原の戦いでは西軍に属したが出陣せず、長男至鎮を東軍につかせ、本領をたもった。徳島藩藩祖。寛永15年12月30日死去。81歳。尾張(愛知県)出身。幼名は小六。号は蓬庵。お墓
場所:興源寺(徳島県徳島市下助任町2-45) 墓正面:瑞雲院殿蓬菴常僊大居士 撮影:2022年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
場所:興源寺(徳島県徳島市下助任町2-45) 墓正面:瑞雲院殿蓬菴常僊大居士 撮影:2022年 |
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿