解説
[1729~1782]江戸時代中期の大名。享保14年5月28日生まれ。松平宣維の長男。享保16年3歳で出雲松江藩主松平(越前)家6代となる。幼少のため幕府より福井藩主松平宗矩ら一族に後見が命じられた。延享4年から藩主親政をおこなう。財政改革、新田開発、殖産興業につとめ、藩校文明館を創設。天明2年10月4日死去。54歳。号は南海。お墓
![]() |
場所:月照寺(島根県松江市外中原町179) 撮影:2024年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿