解説
[1897~1985]昭和時代の実業家、政治家。明治30年5月22日生まれ。藤山雷太の長男。昭和9年大日本製糖社長となり、16年東京商工会議所・日本商工会議所会頭。戦後、公職追放をへて、32年から岸内閣の外相をつとめ日米安保条約改定をすすめる。33年衆議院議員(当選6回、自民党)。日中国交回復につくした。昭和60年2月22日死去。87歳。東京出身。慶応義塾中退。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(11区1種2側) 墓正面:藤山家之墓 撮影:2020年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿