解説
[1752~1808]江戸時代中期から後期の大名。宝暦2年5月28日生まれ。青山幸道の子。安永4年美濃(岐阜県)八幡藩主青山家2代となる。奏者番、若年寄、寺社奉行などをつとめ、寛政の改革にくわわる。文化5年11月8日死去。57歳。お墓
![]() |
場所:梅窓院(東京都港区南青山2-26-38) 墓正面:梅窓院開基 青山宗家累代之墓 撮影:2023年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。