解説
[1579~1650]江戸時代前期の大名。天正7年11月7日生まれ。毛利元清の子。備中(岡山県)猿掛城で出生。毛利輝元の養子となり、朝鮮出兵に名代として出陣した。のち輝元に実子秀就が生まれたため分家。関ケ原の戦い後、宗家より3万6000石を分与されて長門(山口県)府中藩主毛利家初代となる。古田織部門の茶人としても著名。慶安3年閏10月3日死去。72歳。お墓
![]() |
場所:功山寺(山口県下関市長府川端1-2-3) |
![]() |
場所:高野山奥の院(和歌山県高野町高野山550) 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿