解説
[1252~1306]鎌倉時代の尼僧。建長4年7月4日生まれ。安達義景の娘。母は北条時房の娘。臨済宗。弘長元年北条時宗にとつぎ、嫡男貞時を生む。弘安7年夫とともに鎌倉円覚寺の無学祖元を師として出家。翌年東慶寺(縁切寺)の開山となる。勅許をえて、女性を救済する寺法をさだめたとつたえられる。嘉元4年10月9日死去。55歳。通称は堀内殿、潮音院殿。号は覚山志道。お墓
![]() |
場所:東慶寺(神奈川県鎌倉市山ノ内1367) 撮影:2015年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿