解説
[1754~1828]江戸時代中期から後期の歌舞伎役者。宝暦4年生まれ。8代市村羽左衛門の3男。明和7年3代を襲名。和実の名人といわれ、当たり役は「菅原」の菅丞相、「忠臣蔵」の由良之助。文化10年京都、大坂の舞台を最後に引退。文政11年2月18日死去。75歳。江戸出身。初名は市村吉五郎。俳名は橘子、薪水。号は半草庵楽善。屋号は万屋、音羽屋。お墓
場所:大雲寺(東京都江戸川区瑞江4-11-5) 撮影:2014年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。