解説
[1907~1978]昭和時代の小説家。明治40年1月11日生まれ。「大衆倶楽部」を創刊し、編集のかたわら作品を発表、のち長谷川伸に師事。戦時中は「御盾」などの戦記小説、従軍記をかく。昭和25年から17年かけて時代小説「徳川家康」を完成させ、43年吉川英治文学賞。経営指南書としてひろく愛読された。昭和53年9月30日死去。71歳。新潟県出身。本名は藤野庄蔵。作品はほかに「春の坂道」など。お墓
場所:春秋苑(神奈川県川崎市多摩区南生田8-1-1)(第二特別区4側30番) 墓正面:藤野家之墓 撮影:2009年 |
コラム
同じ墓域には「山内家之墓」もあります。この山内家は、山岡荘八(本名:藤野庄蔵)の生家にあたります。実は、山岡荘八の初名は「山内庄蔵」でしたが、藤野秀子と結婚した際に藤野家の養子となり、名前が「藤野庄蔵」となりました。そのため、生前にお墓を建立した際、彼は「藤野家之墓」と「山内家之墓」の二つを設けたのです。日光東照宮の著書『大日光 (50)』(1979年)によると、山岡荘八が埋葬されるまでの経緯は次のように記録されています。
•昭和53年(1978年)9月30日 午後7時2分 逝去
•10月2日 密葬
•10月9日 青山葬斎場にて本葬
•10月17日 春秋苑に埋葬
0 件のコメント:
コメントを投稿