解説
[1621~1653]江戸時代前期、徳川家光の側室。元和7年生まれ。弟に増山正利、那須資弥。寛永10年ごろ春日局のすすめで大奥にはいる。18年竹千代(のち将軍家綱)を生み、従三位となった。承応元年12月2日死去。32歳。幼名はお蘭。法号は宝樹院。お墓
![]() |
場所:寛永寺 常憲院霊廟(東京都台東区上野桜木1-14-11) 勧善院(谷中霊園内寛永寺墓地(第一墓地))→寛永寺 常憲院霊廟(平成19年) |
正定寺(茨城県古河市)にある供養塔(2011年) |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿