福沢諭吉(ふくざわ ゆきち)

2017/09/30

2022年 思想家 東京都

解説

[1835~1901]幕末から明治時代の思想家。天保5年12月12日生まれ。豊前中津藩(大分県)藩士。大坂の適塾でまなび、安政5年江戸で蘭学塾(のちの慶応義塾)をひらく。英学を独修し、7年幕府の遣米使節に同行して咸臨丸で渡米。以後2回欧米を視察。元治元年幕臣となり外国奉行翻訳方をつとめる。維新後は官職を辞して生涯野にあった。明治15年「時事新報」を創刊。人間の独立自尊、実学の必要性を説き、脱亜論をとなえた。明治34年2月3日死去。68歳。著作に「西洋事情」「学問のすゝめ」「文明論之概略」など。

お墓

場所:善福寺(東京都港区元麻布1-6-21)
墓正面:福澤諭吉之墓 撮影:2022年

肖像

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」

関連人物

参考サイト

検索

自己紹介

自分の写真
東京都在住の40代男性です。2005年から墓マイラーを始めました。

フォロワー

QooQ