解説
[1862~1922]明治から大正時代の軍人、小説家。文久2年1月19日生まれ。東京大学卒業後、軍医となり、ドイツに留学。陸軍軍医学校教官などをへて明治40年陸軍軍医総監。衛生の向上につくす。公務のかたわら明治23年「舞姫」を発表して文壇に登場。最盛期の42年から大正5年にかけて「ヰタ・セクスアリス」「青年」「妄想」「雁」や歴史小説「興津弥五右衛門の遺書」「阿部一族」、史伝「渋江抽斎」などを執筆。また原作以上と評された「即興詩人」の翻訳や、評論、歴史研究など活動は多岐にわたり、数おおくの業績をのこした。大正11年7月9日死去。61歳。石見(島根県)出身。本名は林太郎。別号に観潮楼主人。お墓
場所:禅林寺(東京都三鷹市下連雀4-18-20) 墓正面:森林太郎墓 撮影:2009年 |
肖像
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |