解説
[1562~1611]織豊から江戸時代前期の武将、大名。永禄5年6月24日生まれ。豊臣秀吉につかえ、賤ケ岳の戦いに七本槍のひとりとして活躍。天正16年肥後(熊本県)半国の領主となる。文禄・慶長の役で朝鮮に出兵、講和派の石田三成らと対立した。関ケ原の戦いでは東軍に参加。戦後、肥後一国の領主となり、堅固な熊本城をきずいた。慶長16年6月24日死去。50歳。尾張(愛知県)出身。通称は虎之助。お墓
場所:本妙寺浄池廟(熊本県熊本市花園4-13-1) 撮影:2008年 |
場所:池上本門寺(東京都大田区池上1-1-1) 撮影:2008年 |
0 件のコメント:
コメントを投稿