大隈重信(おおくま しげのぶ)

2014/05/21

2019年 2022年 佐賀県 政治家 東京都 内閣総理大臣

解説

[1838~1922]明治から大正時代の政治家。天保9年2月16日生まれ。肥前佐賀藩士大隈信保の長男。長崎でフルベッキに英学をまなぶ。維新後、明治政府の徴士参与職、外国官副知事、大蔵卿、参議などを歴任。秩禄処分、地租改正などを推進した。明治十四年の政変で官職を辞し、翌年立憲改進党を結成し、総裁。同年東京専門学校(現早大)を創立。21年第1次伊藤内閣、ついで黒田内閣の外相となり、条約改正にあたるが、反対派の来島恒喜に爆弾をなげつけられ右足をうしなう。31年板垣退助と憲政党を結成して日本初の政党内閣(隈板内閣)を組織。大正3年第2次内閣を組織して第一次大戦に参戦、4年には対華二十一ヵ条要求を提出した。大正11年1月10日死去。85歳。

お墓

場所:護国寺(東京都文京区大塚5-40-1)
墓正面:従一位大勲位侯爵大隈重信墓 撮影:2022年
場所:龍泰寺(佐賀県佐賀市赤松町2-4)
墓正面:純誠院殿義海全功大居士 撮影:2019年

肖像

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」

参考サイト

検索

自己紹介

自分の写真
東京都在住の40代男性です。2005年から墓マイラーを始めました。

フォロワー

QooQ