伊達政宗(だて まさむね)

2019/09/20

2009年 2018年 宮城県 大名 武将 和歌山県

解説

[1567~1636]織豊から江戸時代前期の武将、大名。永禄10年8月3日生まれ。出羽米沢城(山形県)城主伊達輝宗の長男。母は保春院。18歳で家督をつぐ。畠山・蘆名氏をほろぼし、奥州南部で一大勢力をきずくが、天正18年小田原攻めに参陣して豊臣秀吉に服属。関ケ原の戦いでは徳川方につき、慶長8年陸奥仙台藩主伊達家初代となる。62万石。18年支倉常長をローマへ派遣した。寛永13年5月24日死去。70歳。幼名は梵天丸。通称は藤次郎。俗称は独眼竜。

お墓

場所:経ヶ峯伊達家墓所 瑞鳳殿(宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2)
撮影:2009年
場所:高野山奥の院(和歌山県高野町高野山550)
撮影:2018年

関連人物

参考サイト

検索

自己紹介

自分の写真
東京都在住の40代男性です。2005年から墓マイラーを始めました。

フォロワー

QooQ