解説
[1866~1938]明治から昭和時代前期の歴史家、教育者。慶応2年3月29日生まれ。小学校教員をへて、明治28年東京へでて「古事類苑」編集に従事。40年神宮皇学館教授。モラロジー(道徳科学)を提唱、昭和10年道徳科学専攻塾(現麗沢大)を創設した。昭和13年6月4日死去。73歳。豊前下毛郡(大分県)出身。著作に「東洋法制史本論」「道徳科学の論文」など。お墓
![]() |
場所:雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区南池袋4-25-1)(1種11号2側) 墓正面:真道智須大聖之命 撮影:2025年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿