解説
[1836~1903]幕末から明治時代の大名、華族。天保6年12月12日生まれ。丹波篠山藩(兵庫県)藩主青山忠良の3男。安政2年尾張名古屋藩付家老成瀬正住の婿養子となる。元治元年第1次幕長戦争で広島に出陣、切腹した萩藩3国老の首実検をした。慶応4年名古屋藩から独立した犬山藩の藩主となる。3万5000石。子爵。明治36年2月4日死去。69歳。幼名は欽之助、小吉。号は双山。お墓
![]() |
場所:平和公園内白林寺墓地(愛知県名古屋市千種区平和公園) |
場所:宝成寺(千葉県船橋市西船6-2-30) 墓正面:興徳院殿御遺髪之碑 撮影:2023年 |
0 件のコメント:
コメントを投稿