解説
[1688~1767]江戸時代中期の剣術家。元禄元年生まれ。山田光徳の3男。宝永5年直心影流の家元を父からゆずられたが、家をつがずに江戸にでる。防具、竹刀を改良し、修行方法を形本位から実戦稽古にきりかえ、江戸西久保の道場は修行者が激増した。明和4年7月(一説に10月)24日死去。80歳。下野(栃木県)出身。通称は四郎左衛門。お墓
場所:萬昌院功運寺(東京都中野区上高田4-14-1) 墓正面:長沼家之墓 撮影:2019年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿