解説
[1855~1903]明治時代の大名、華族。安政2年10月9日生まれ。南部利剛の長男。明治元年陸奥盛岡藩主の父が朝敵として所領20万石を没収のうえ隠居させられたため家督をつぎ、岩代白石(宮城県)13万石に転封となる。翌年新政府への70万両の献金を条件に盛岡に復帰。伯爵。明治36年10月19日死去。49歳。初名は剛毅。通称は彦太郎。お墓
場所:護国寺(東京都文京区大塚5-40-1) 墓正面:従二位伯爵南部利恭墓 撮影:2022年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。