解説
[1822~1897]幕末から明治時代の武士、新聞記者。文政5年3月10日生まれ。奥詰医師の栗本瑞見をつぐ。文久2年士分となり、箱館奉行組頭。のち目付、外国奉行などをつとめ、幕末の外交交渉にあたる。維新後「報知新聞」主筆として活躍。明治30年3月6日死去。76歳。江戸出身。本姓は喜多村。名は鯤。通称は瀬兵衛。別号に匏庵。お墓
![]() |
場所:善信寺(東京都文京区大塚5-2-7) 墓正面:顕理院殿鋤雲日達大居士 撮影:2018年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。