解説
[1864~1909]明治時代の小説家、翻訳家。元治元年2月28日(文久2年10月8日とも)生まれ。明治19年坪内逍遥のすすめで「小説総論」、翌年言文一致体の「浮雲」を発表。東京外国語学校(現東京外大)教授などをへて、37年大阪朝日新聞に入社。39年新聞小説「其面影」をかく。特派員としてロシアへ赴任したが結核となり、明治42年5月10日帰国の船上で死去。46歳。江戸出身。東京外国語学校中退。本名は長谷川辰之助。翻訳にツルゲーネフの「あひびき」「めぐりあひ」など。お墓
場所:染井霊園(東京都豊島区駒込5-5-1)(1種イ5号37側) 墓正面:長谷川辰之助墓 撮影:2020年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿