解説
[1859~1901]幕末から明治時代の歌舞伎役者。安政6年5月10日生まれ。5代中村鶴助の門弟。初舞台は大坂天満の子供芝居。明治24年東京春木座の新築開場で3代富十郎を襲名。女方だが体がおおきいため役柄がすくなかった。明治34年2月21日死去。43歳。大坂出身。本名は中村梅太郎。俳名は慶子。屋号は八幡屋。お墓
![]() |
場所:法明寺東墓地(東京都豊島区南池袋3-18) 墓正面:三代目中村富十郎之墓 撮影:2025年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿