解説
[1872~1963]明治から昭和時代の歌人、国文学者。明治5年6月3日生まれ。佐々木弘綱の長男。高崎正風にまなぶ。明治31年竹柏会を組織し「こゝろの華」(のち「心の花」)を創刊。研究者としても「日本歌学史」「和歌史の研究」、「校本万葉集」(共編)をのこす。昭和12年第1回文化勲章。昭和38年12月2日死去。91歳。三重県出身。帝国大学卒。号は竹柏園。歌集に「思草」「山と水と」など。お墓
![]() |
場所:谷中霊園(東京都台東区谷中7-5-24)(甲8号7側) 墓正面:佐々木信綱大人墓 撮影:2023年 |
肖像
![]() |
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿