解説
[1906~1975]大正から昭和時代の歌舞伎役者。明治39年10月19日生まれ。7代坂東三津五郎の養子。大正2年初舞台。昭和37年8代を襲名。実悪、老役を得意とし、舞踊にもすぐれていた。文人で著作もおおい。41年芸術院賞。48年人間国宝。昭和50年1月16日フグ中毒で急逝。68歳。東京出身。本名は守田俊郎。初名は坂東八十助(3代)。前名は坂東簑助(6代)。俳名は喜好、是真。屋号は大和屋。随筆集に「戯場戯語」。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(1区1種6側) 墓正面:守田家累代之墓 撮影:2019年 |