解説
[1802~1863]江戸時代後期の歌舞伎役者。享和2年生まれ。3代坂東三津五郎の養子。天保3年4代を襲名。嘉永3年11代森田勘弥となり、森田座を再興。のち森田を守田にあらためる。中風にかかり「よい三津」とあだ名された。美男で和実、実悪をかね、所作事を得意とした。文久3年11月18日死去。62歳。江戸出身。前名は2代坂東簑助。俳名は佳朝、秀朝、是好。屋号は大和屋、喜の字屋。お墓
![]() |
場所:多磨霊園(東京都府中市多磨町4-628)(1区1種6側) 墓正面:守田家累代之墓 撮影:2019年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。