解説
[?~1651]江戸時代前期の武士。江戸御茶ノ水で宝蔵院流槍術の道場をひらいた浪人。出自は不明。慶安4年由比正雪と幕府転覆をくわだてて捕らえられ、8月10日品川鈴ケ森で磔となった(由比正雪の乱)。講談、歌舞伎、浄瑠璃などにとりあげられ有名となる。名は盛澄。お墓
![]() |
場所:金乗院(東京都豊島区高田2-12-39) 墓正面:尭雲院忠徳道盛居士 撮影:2015年 |
場所:妙蓮寺(東京都品川区南品川1-1-1) 墓正面:丸橋忠弥之首塚 撮影:2021年 |
古今東西、紀元前から平成まで日本全国「3,100人以上」の有名人のお墓を紹介しています。
墓マイラーが行く。