解説
[1535~1586]戦国から織豊時代の武将。天文4年生まれ。池田勝正、のち織田信長につかえ、足利義昭の京都からの追放に功をたて、摂津一国を支配した。天正6年石山本願寺・毛利氏とむすんで信長と離反。敗れて人質となった一族郎党を見殺しにして毛利氏のもとに脱出した。のち剃髪して、信長の死後、茶の湯で豊臣秀吉につかえた。天正14年5月4日死去。52歳。通称は弥介。号は道薫。お墓
場所:墨染寺(兵庫県伊丹市中央6-3-3) 撮影:2016年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿