解説
[1546~1614]織豊から江戸時代前期の武将、大名。天文15年生まれ。出羽山形城主。一族、国人衆との内戦をかちぬき、甥の伊達政宗に対抗して出羽半国を領した。関ケ原の戦いでは東軍につき、出羽で上杉家の直江兼続とたたかう。戦後庄内地方、由利郡も加増され、山形藩主最上家初代となった。57万石。慶長19年1月18日死去。69歳。お墓
場所:光禅寺(山形県山形市鉄砲町2-5-7) 撮影:2009年 |
![]() |
場所:高野山奥の院(和歌山県高野町高野山550) 撮影:2018年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿