解説
[1719~1772]江戸時代中期の歌舞伎役者。享保4年生まれ。江戸森田座の手代の子。2代坂東又九郎、初代市川団蔵に師事。元文4年団蔵の養子となる。5年2代団蔵の早世により3代を襲名。武道事と荒事を得意とした。明和9年6月24日死去。54歳。一説に宝永6年生まれ、享年64歳とも。初名は坂東次郎三郎。前名は市川団三郎(2代)。俳名は市紅。屋号は三河屋。お墓
![]() |
場所:法照寺(東京都杉並区永福1-6-11) 撮影:2023年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿