解説
[1773~1841]江戸幕府11代将軍。在職1787-1837。安永2年10月5日生まれ。三卿の一橋治済の長男。母はお富の方(慈徳院)。徳川家治の養子となり、天明7年将軍職をつぐ。松平定信を老中首座とし寛政の改革を断行、のち親政をおこなう。隠退後も実権をにぎり、大御所時代といわれる。文化・文政時代には町人文化が成熟した。天保12年閏1月7日死去(発喪は閏1月30日)。69歳。幼名は豊千代。法号は文恭院。お墓
場所:寛永寺(東京都台東区上野桜木1-14-11) 撮影:2010年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。