解説
[?~772]奈良時代の僧。孝謙上皇の病気をなおしたことで寵愛をうけ、政界に進出。藤原仲麻呂の乱後、上皇が称徳天皇としてふたたび即位すると、太政大臣禅師、ついで法王となり権勢をふるった。神護景雲3年宇佐八幡宮の神託を利用して皇位につこうと画策するが失敗。下野(栃木県)薬師寺別当に左遷され、宝亀3年4月7日同地で死去。河内(大阪府)出身。俗姓は弓削。お墓
場所:龍興寺(栃木県下野市薬師寺1416) 撮影:2010年 |
あの歴史上の偉人は今どこに眠っている?有名人・偉人3,200人のお墓を徹底紹介!武将・文豪・芸能人まで完全網羅した、お墓参り・歴史散歩・聖地巡礼の決定版サイト
墓マイラーが行く。
0 件のコメント:
コメントを投稿